top of page

SANDO Cinema「ミスター・トイレ ~世界のウン命を握る男~」鑑賞対話会(2025.3.23)

2025年2月28日

世界の人口約80億人の中でトイレのない生活を送る人は約20億人もいます。不衛生な環境が原因で年間30万人もの子どもが命を落としています。こんな状況を解決するため「ミスター・トイレ」ジャック・シムさんは戦っています。
THE TOKYO TOILETプロジェクトによるクリエイティブなトイレが並ぶ渋谷で、世界のトイレ問題を考えてみませんか? 春休みなので子どもたちにも観てもらいたい映画です。

世界の「トイレ問題」にいち早く着目し、安心・安全なトイレを世界中に普及させる活動に取り組んできたシンガポールの“ミスター・トイレ”こと、ジャック・シム氏。会社経営などを経て、2001年、国際NPO団体WTO(世界トイレ機関)を創設した。独特のユーモアを交えながら、世界のトイレ問題の解決に奔走する彼の姿を追ったドキュメンタリー。


トイレの話題は恥ずかしさや笑いを誘いますが、貧困国では劣悪な衛生環境が最大の死因につながります。WHOによれば2016年の世界の死亡原因のトップ10のうち8位が道路交通傷害で、9位が下痢性疾患となっており、その差はほとんどありません。世界的には、自動車事故で死ぬのと、トイレが無いなど不衛生な環境が原因になって下痢で死ぬのが同じ確率といっても過言ではないのです。「トイレの話題をタブーから笑いに変える。メディア 政治家 セレブリティーを引きつけて、イカした話題にする!」と、派手なパフォーマンスを繰り広げながら、彼は国際社会で広く支持者を増やしていくのです。まさにタブーに挑む挑戦者です。


SANDO Cinemaは、明治神宮の西参道に位置する「駒テラス西参道」を拠点として、世界のどこかで生きている人たちのドキュメンタリー映画を観て、みんなで語り合う場を提供しています。

日常に溢れるおススメ動画や広告動画に時間を取られていませんか? そんな流行の動画とは一線を画す、感動と発見に満ちた「ドキュメンタリー映画」の世界を体験してみませんか?


■鑑賞日時:2025年3月23日(日)16:00~18:00

■会 場:駒テラス西参道 https://www.komaterrace.com/

■所在地:東京都渋谷区代々木4-16-1

■定 員:20名

■参加料:お一人様 1,500円(税込)

■お申し込み https://asiandocs.co.jp/set/1454/contents/1655?fcid=16

 ※お申し込みにはアジアンドキュメンタリーズの無料会員登録が必要です。


©2024 by ミライプラス

bottom of page