
2025年8月11日
ミライについて妄想しながら語り合うラジオ感覚のオンラインイベント「ミライ・ミキサー」
4年間で49回の対話を続けてきました。50回目の今回は初めてのリアル対面開催です!
過去のミライ・ミキサーにゲストスピーカーとして参加していただいたみなさんにもお集まりいただき、みんなでミライについて対話します。「はじめましてリアル!」みなさんも一緒に対話しませんか?
50回目の感謝を込めて、チケット代を無料に致しました!
2021年7月22日、第1回のミライ・ミキサーは、当時急速に広まったclubhouseを使って「AIが意志を持ったら?」というテーマで話しました。chatGPTがリリースされて多くの人がAIの能力に驚くようになる1年半前です。第1回のミライ・ミキサーでは、AIが人間の予測を超えて様々な言動をしたら、人間は恐怖を覚えるのではないか、という話をしました。
この日から4年。生成AIが一般的になり、AIが作った文章、画像、音楽などが世の中に溢れています。いまや生成AIは人間の予測をはるかに超えて、人間が作ったものと遜色ない、いや、それを超えるものを生み出すようになりました。
今回は50回を記念して、初めてのリアル開催を致します。
過去のアーカイブはこちらで視聴可能です。(公開回のみ)
https://youtube.com/channel/UCv4eHZv9E8t7XfnDFpELiIQ?si=9HPJVuurBQgnqnPR
▼日時 2025年8月25日(月)16:00~18:00
▼会場 駒テラス西参道ホール
▼チケット(無料) 会場参加(定員30名)
オンライン参加(定員なし)
▼お申し込み
https://mirai-mixer50.peatix.com/
———————————————
プログラム(予定)
———————————————
16:00 - 16:15 オープニングセッション 「ミライ・ミキサーの軌跡」
主催者の小林と浦野から、これまでの配信を振り返りつつ、今回のワークショップの趣旨をお話しします。
———————————————
16:15 - 16:45 セッション1 「テクノロジー×未来」
テクノロジーが未来をどう変えていくか。ゲストの方々の考えや課題感について対話します。
テクノロジーと人間社会の未来について、深掘りしていきます。
———————————————
16:45 - 16:55 お楽しみコーナー 「小学生&AIとの対話」
小学生とchatGPTが参加して、未来について話します。
〜休憩~
———————————————
17:00 - 17:30 セッション2 「教育×未来」
ゲストを交え、未来の教育のあり方について対話形式でアイデアを出し合います。
未来の学びの姿、学校の在り方についても考えていきます。
———————————————
17:30 - 17:45 質疑・オープンディスカッション
17:50 - 18:00 クロージングセッション
———————————————
※オンライン配信も行います。
▼ミライ・ナビゲーター
浦野 真理(ユニバーサルリサーチラボ代表)
AI開発ベンチャー企業で研究職に従事しつつ、その傍ら2016年にURL(ユニバーサルリサーチラボ)を立ち上げる。環境問題、ポスト資本主義、北欧の社会などをテーマとした読書会やワークショップ、ドキュメンタリー自主上映会「URLシネマ」等を主催。本を読まずに参加できる読書会「Booked」運営メンバー。世界スケール、未来志向の「対話の場」をつくり続けている。
小林 誠司(ミライプラス代表)
ソニー株式会社に新卒入社。画像処理などの技術開発に従事。社内MVP受賞。世界初4K外科内視鏡などの製品化に技術開発シニアマネジャーとして貢献。その後、人事にて人材開発、キャリア支援を通じ社員の学びに携わる。2019年末に退職して独立。子どもたちが好奇心を持ち、自ら学び、考え、自分らしく生きられる世界を作ることを目指し、ミライプラスを設立。キャリア教育コーディネーター。ビガーゲーム認定トレーナー。OS21認定トレーナー。
▼主催 ミライプラス